今年度(2025年度)
英文論文
- Eltaybani S, Ali H F M, & Abdelhalim G E. Exploring nurse educators’ and students’ use of large language models for academic purposes in a developing country: Unethical uses reported. Nurse education in practice. 2025; 87:104502. doi: 10.1016/j.nepr.2025.104502.
- Eltaybani S, & McEvoy N. Insights from the top-cited papers in the critical care nursing literature: A bibliometric and visualized analysis. Nursing in critical care. 2025; 30(5): e13236. doi: 10.1111/nicc.13236
- Eltaybani S. Reporting Guidelines: An Overview. The American Journal of Nursing. 2025; 125(8): 46–49. doi: 10.1097/AJN.0000000000000120
- Futami A, Noguchi-Watanabe M, Takaoka M, Yamamoto-Mitani N. Translation, adaptation, and psychometric assessment of the Alberta Context Tool for use with nurses in adult acute care in Japan. Jpn J Nurs Sci. 2025; 22(4). doi: 10.1111/jjns.70013
- Kitamura S, Tsuchiya-Ito R, Taguchi R, Ishikawa T, Ota T, Hamada S. Assistive products for long-term care among older people with chronic obstructive pulmonary disease in Japan: a retrospective cohort study. BMC Geriatr. 2025; 25(1): 621. doi: 10.1186/s12877-025-06303-y
- Eltaybani S. Reporting Guidelines: An Overview. The American Journal of Nursing. 2025; 125(8): 46–49. doi: 10.1097/AJN.0000000000000120
- Igarashi A, Takaoka M, Fujita Y, Koizumi C, Miyazawa N, Matsumoto H, Yamamoto-Mitani N. Effects of Age-Friendly Education on Helping Intention and Attitude for Older Adults of Elementary Students: A Quasi-Experimental Study in Japan. Journal of Applied Gerontology. 2025 Jul 9:7334648251358542. doi: 10.1177/07334648251358542. Online ahead of print.
- Yuka Sumikawa, Noriha Tanaka, Noriko Yamamoto-Mitani. Challenges and Adaptive Strategies in Transitional Care During COVID-19: A Qualitative Study of Nurses’ Experiences in Japan. Nurs Rep. 2025; 15(6): 207. doi: https://doi.org/10.3390/nursrep15060207
- Yamada R, Igarashi A, Kashiwabara K, Fukui C, Shinohara M, Noguchi-Watanabe M, Fukui S, Yamamoto-Mitani N. Reply to comment on: Role of education in enhancing home care nurses’ assessment skills: A closer look at key findings. Geriatr Gerontol Int. 2025. doi: 10.1111/ggi.70112
- Eltaybani S, Li CC, Fukui C, Igarashi A, Sakka M, Noguchi-Watanabe M, Yamamoto-Mitani N. Self-reported quality of life of older adults receiving home care: The feasibility and reliability of new items. Geriatr Nurs. 2025 Apr 17;63:388-394. doi: 10.1016/j.gerinurse.2025.03.058.
- Eltaybani S, Anezaki S, Fukui C, Igarashi A, Sakka M, Noguchi-Watanabe M, Inagaki-Asano A, Kojima T, & Yamamoto-Mitani N. Association between home-visit nursing use and the occurrence of unfavorable health outcomes among community-dwelling older adults: A prospective cohort study. Geriatric nursing. 2025; 63(3): 661–669. doi: https://doi.org/10.1016/j.gerinurse.2025.04.010
- Kato L, Eltaybani S, Shinohara M, Igarashi A, Sumikawa Y, Inagaki-Asano A, Takeuchi Y, Yamamoto-Mitani N. The Longitudinal Effects of Low Body Mass Index on Unfavorable Physical Health Outcomes Among Older Adults Receiving Homecare Nursing: A Prospective Cohort Study. Res Nurs Health. 2025 May 27. doi: 10.1002/nur.22471. Epub ahead of print. PMID: 40423666.
- Eltaybani S. Is double-blind peer review detrimental to scientific integrity? Environ Toxicol Chem. 2025 Jun 1;44(6):1449-1450. doi: 10.1093/etojnl/vgaf078.
- Jinyan Wu, Ayumi Igarashi, Manami Takaoka, Haruna Kugai, Hiroshige Matsumoto, Noriko Yamamoto-Mitani. Effects of a virtual reality-based dementia educational program on healthcare staff in geriatric dementia wards: A pre-post comparative study. Psychogeriatrics. 2025; 25(6). doi: 10.1111/psyg.70099
- Kyoko Yoshioka-Maeda, Hiroshige Matsumoto, Chikako Honda, Kazuya Taira, Noriko Hosoya, Miki Sato, Riho Iwasaki-Motegi, Yuka Sumikawa, Hitoshi Fujii, Takahiro Miura, Misa Shiomi. Public Health Nurses’ Time Allocation in Local Government Nursing Settings: A Self-Reported Prospective Time Study. JAN. 2025. doi: https://doi.org/10.1111/jan.70314
- Kyoko Yoshioka-Maeda, Hiroshige Matsumoto, Chikako Honda, Kazuya Taira, Noriko Hosoya, Miki Sato, Riho Iwasaki-Motegi, Yuka Sumikawa, Hitoshi Fujii, Takahiro Miura, Misa Shiomi. A Benchmarking Dashboard System with Supervisory Public Health Nurses: An Implementation Study. Public Health Nursing. 2025. doi: https://doi.org/10.1111/phn.70023
和文論文
- 平山美智子, 吉田滋子, 齋藤凡. 抑うつと認知機能低下があり救急搬送が頻繁だった独居高齢者の穏やかな在宅生活を可能にした訪問看護実践―「ケアの意味を見つめる事例研究」を用いて―.日本在宅看護学会誌.2025;14(1):32-41.
- 沼田華子, 山田 享介. 指導者のための「在宅看取りの職場内教育」研修プログラム. 訪問看と介護. 2025; 30(5): 390-395. doi: 10.11477/mf.134170450300050390
著書
- 江南沙里菜(分担執筆 ) . 吉岡京子編. 地域看護アセスメント. 第4章 実践での活用事例. 東京大学出版; 2025年.
- 山本則子, 柄澤清美 編. ケアの意味を見つめる事例研究: 看護実践の知を探求する研究方法論. 東京:医学書院;2025年4月. ISBN: 978-4260057110
報告書
学会発表(海外)
- Shinohara M, Aita K, Sakka M, Yamamoto-Mitani N. How Do Family Members Become Surrogate Decision-Makers?: A Qualitative Study of Artificial Nutrition and Hydration Decisions for People with Dementia. UTokyo Nursing International Conference 2025. Aug 6, 2025, Japan.
- Numata H, Eltaybani S, Masuda A, ShibutaT,Fushimi T, Yamamoto-Mitani N. How Older Adults with Heart Failure Maintain Daily Life at Home: A Qualitative Study. UTokyo Nursing International Conference. Aug 6, 2025, Japan.
- Yamamoto-Mitani N, Mochizuki Y, Noguchi-Watanabe M, Honda J. Research Process of Case Study to Focus on the Meaning of Care (CMC) : A new method to knowledge development in family nursing. 17th International Family Nursing Conference. Jun, 2025. Perth, Australia.
学会発表(国内)
- 小野塚麗奈, 高岡茉奈美, 宮澤信周, 佐藤翠, 下田郁代, 縄田亮, 遠藤求, 五十嵐歩. 小学校におけるエイジフレンドリー教育の実践とその評価(第2報):高齢者との交流活動の実践報告. 第26回日本認知症ケア学会大会; 2025年5月31日–6月1日, 福岡.
- 篠原真純, 会田薫子, 目麻里子, 山本則子. 認知症高齢者への人工栄養・水分補給に関する家族員の意思決定経験:「本人にとっての生の意味」をめぐって. 日本エンドオブライフケア学会 第8回学術集会. 2025年9月13-14日, 岐阜.
- 下山結衣, 江南沙里菜, 松本 博成, 本田 千可子, 前田 明里, 吉岡 京子, 池田 真理. 地域で暮らすがん患者の家族が経験する困りごととQOLの関連:⼆次分析. 第32回日本家族看護学会. 2025年9月20-21日, 北海道.
- 細谷紀子, 吉岡京子, 塩見美抄, 松本博成, 本田千可子, 三浦貴大, 藤井仁, 佐藤美樹, 茂木りほ, 平和也, 角川由香. ICTシステムを活用した人材育成・マネジメントを推進するためのガイドの開発. 第28回日本地域看護学会. 2025年9月6-7日, 東京.
- 池添志乃, 伊藤美佐江, 柄澤清美, 川原妙, 川原美紀, 辻村真由子, 野口麻衣子. 家族看護の「知」を未来に残そう 論文投稿から採択までーそして実践報告とはー. 日本家族看護学会第32回学術集会. 2025年9月20‐21日, 北海道.
- 山本則子. 人口減少・成熟社会におけるケアの質保証. 第30回日本在宅ケア学会学術集会. 2025年9月13-14日, 大阪.
- 山本則子. 「事例検討」を「事例研究」にする:「ケアの意味をみつめる事例研究」を使って. 委員会企画:和文誌編集委員会. 日本看護研究学会 第51回学術集会. 2025年8月30-31日, 石川.
交流集会・ワークショップなどの企画・運営(海外)
交流集会・ワークショップなどの企画・運営(国内)
- 山本則子, 野口麻衣子, 角川由香. 令和7年度 ケアの意味を見つめる事例研究セミナー. 2025年9月26-27日, 東京.
非常勤講師
- 野口麻衣子. ケアの意味を見つめる事例研究. 東京都訪問看護教育ステーション事業. 2025年9月7日.
- 山本則子. エビデンスを活用した看護実践を行うために必要な研究方法の理解:事例研究. 東京医療保健大学非常勤講師. 2025年7月5日.
研究費
- 篠原真純(研究代表者). 認知症のある人へのComfort Feeding実践モデル開発:人生最終段階の選択肢拡大の試み. 令和7−8年度. 令和7年度科学研究費助成事業. 研究活動スタート支援.
国際交流(海外からの研究者招聘)
シンポジウム・セミナー等での発表・講演
- 江南沙里菜. 急性期医療の現場における高齢患者への意思決定支援. ポスターセッション. 未来の博士フェス. 2025年9月4日, 東京.
- チーム「DIVE」三澤奈菜, 今井けい, 江南沙里菜, 坂口来輝, 楢山晃羽. 食事内容・食行動を変容させる「eaTomo」のサービスの提案. .東京大学 MDSコンソーシアム主催 第8回データサイエンスコンテスト. 2025年9月26日, 東京.
- 野口麻衣子. 事例検討を実践報告としてまとめてみよう. 研究セミナー2. 第56回日本看護学会学術集会. 2025年9月13日, 愛知県.
- 山本則子. 看護の未来. 山口県看護協会記念講演. 2025年6月28日, 山口.
その他
- 江南沙里菜. JST次世代研究者挑戦的研究プログラム(SPRING)事業. 「グリーントランスフォーメーション(GX)を先導する高度人材育成」プロジェクト(SPRING-GX)採用(2025年4月~2028年3月)
- 江南沙里菜. 第25期 東京大学フューチャーファカルティプログラム修了
- 【最優秀賞・プレゼンテーション賞】 チーム「DIVE」三澤奈菜, 今井けい, 江南沙里菜, 坂口来輝, 楢山晃羽. 食事内容・食行動を変容させる「eaTomo」のサービスの提案. 東京大学 MDSコンソーシアム主催 第8回データサイエンスコンテスト. 2025年9月26日, 東京.
- 小野塚麗奈. 令和7年度 東京大学国際卓越大学院教育プログラム「高齢社会総合研究国際卓越大学院(WINGS-GLAFS)」採用
- 小野塚麗奈. 東京大学ステューデントサポーターズクラブ奨学金 採用
![01utlogo[1]](https://longtermcare.m.u-tokyo.ac.jp/wp/wp-content/uploads/2022/06/logo-utokyo-vertical-221x300.jpg)